股関節痛・膝痛
- Yasuyuki Otsuka
- 2023年11月14日
- 読了時間: 2分
更新日:6月4日
関節の痛み、あきらめる前に“筋膜の癒着”を疑ってみませんか?
股関節や膝の痛みに悩まされている方の多くが、
「もう年だから仕方ない」「関節が変形しているから痛むんだ」と思い込み、改善の選択肢をあきらめてしまっていませんか?
もちろん、関節の変形(変形性関節症)が進行していることで痛みが出ている場合もあります。
しかし、私の臨床経験上、関節の変形とは関係なく痛みが出ているケースが非常に多く見られます。
実は、筋膜の癒着による筋の過緊張が“関節痛”を生み出していることもあります
関節まわりには、多くの筋肉が付着しており、それぞれが腱を介して骨に接続されています。
これらの筋肉が過度に緊張した状態が続くと、腱が持続的に引っ張られ、付着部に微細な炎症や滑走障害が生じます。
この炎症が、あたかも「関節の中から痛みが出ている」ように感じられるため、
ご本人も医療機関も「関節の問題」として捉えてしまうことが多いのです。
実際には、
関節の内部に明確な構造損傷がない
画像検査では「異常なし」と言われたが痛みは続く
筋や腱への介入で痛みが劇的に変わる
といったケースが多く見られます。
トータルボディケアスカイ宝塚のアプローチ
トータルボディケアスカイ宝塚では、関節の痛みに対して
周辺の筋肉や腱の緊張状態の評価
関節を支える筋の滑走性・協調性の回復
炎症部位への負担を軽減する身体の使い方の再教育
といった機能的な視点からの施術を行っております。
手術の前に、“筋の過緊張”という視点で見直してみませんか?
人工関節置換術は有効な選択肢のひとつですが、
その前に「本当に今の痛みは、構造的な損傷から来ているのか?」を再確認してみる価値は十分にあります。
朝は痛いけど、動いていると楽になる
一時的に良くなることがある
ストレッチや軽い運動で和らぐ感じがある
こういった症状がある方は、筋や腱の緊張と関係している可能性が高いです。
ぜひ一度、当店までご相談ください。
関節ではなく「筋」の緊張が痛みの本質だった場合、まだ手術に頼らず改善できる可能性があります。

コメント